委員会で、災害復旧現場視察
投稿日:2015年06月18日(木)
カテゴリ:議員活動報告
カテゴリ:議員活動報告
6月定例会の、地域建設委員会で昨年8月の大雨で崩れた、春日市白水ケ丘の災害復旧現場を視察しました。
昨年8月のゲリラ豪雨により白水ケ丘の、洪水調整池の護岸壁が崩壊したために、災害復旧工事を行っています。予定では今年3月に工事終了予定だったのですが、いざ工事に着工すると、ガス管の付け替え工事やその他工事で、工事期間が今年8月末までに延びました。
今年も梅雨に入り、工事もなかなか進んでいません。近隣の住民の皆様も、道路が完全復旧されてなく今年も雨の季節を迎えて不安もあるでしょうが、安全に工事を進めていますので、ご安心ください。としか、言いようがありません。
災害復旧工事ですので、国の補助金を活用しての工事ですが、本当はもっと早く工事を完了して、地域住民の皆さんに安心していただく事が重要なのですが・・・
視察の今日も雨、調整池という事情により、雨水が流入するため水が引くまで工事できません。こんなんでいいのかな?
やはり今年の梅雨時期までには、完了しておかなければいけなかった現場です。